coffee自家焙煎 コーヒー自家焙煎#0 これまでの歩み きっかけは偶然・・・?コーヒー豆自家焙煎を始めたのは2年くらい前だったと思います。朝は家で豆を挽いてコーヒーを飲み、お昼も会社に手挽きミルを持ち込んでゴリゴリと豆を挽いてハンドドリップで飲んでいました。会社にミルを持ち込んでコーヒーを飲む人... 2025.03.30 coffee自家焙煎
おとな遠足 台湾旅行 day1 旅じたくの記事を書きましたが、その後の台湾旅行について書いていきたいと思います。出国から台湾到着まで我が家は大阪府の北のほうにあります。なので最寄りの空港は伊丹空港ですが、今回は海外なので関西国際空港まで出なくてはいけません。自宅からは1時... 2025.03.22 おとな遠足
コーヒーノキ コーヒーノキ成長日記#5 コーヒーノキの新芽はこんな感じ我が家のコーヒーノキはまだまだ成長段階っぽくて新しい芽が出て、それが大きく育ってきてまた次の新しい芽が出て・・・というのを常に繰り返している感じです。だいたい1、2か月で新しい芽が出てきている感覚です。新しい芽... 2025.03.16 コーヒーノキ
コーヒーノキ コーヒーノキ成長日記#4 ハイドロカルチャーで育てる時の栄養は?前回紹介したように、我が家のコーヒーノキは土ではなくハイドロカルチャーで育てています。そこで気になるのは栄養面🪴ハイドロカルチャーは人工の石で穴だらけということなので栄養たっぷり!というわけではなさそう... 2025.03.14 コーヒーノキ
コーヒーノキ コーヒーノキ成長日記#3 我が家のコーヒーノキは土ではなく、「ハイドロカルチャー」で育てています。ハイドロカルチャーというのは水耕栽培のことらしく、表面に細かい穴が開いている人工の石を使って植物を育てることだそうです。これが我が家の人工の石…ハイドロカルチャーは、一... 2025.03.13 コーヒーノキ
おとな遠足 旅支度 台湾に旅行に行きます。3泊4日の予定。今日は仕事だったので、今ようやく準備完了!お荷物のラインナップはこちら。⚫︎Columbiaさんの35lバッグ(機内持ち込み)Columbiaさんの35lバッグは今回の旅行を機に購入。国内旅行ならこれだ... 2025.03.12 おとな遠足
オリさんを見守る会 さて、そろそろ… 長い冬を超えて、ようやく春がやってきました。何がというと‥‥球春到来です。🌸🌸球春?・・・そう、球の春…野球の始まりです。※あまり馴染みがないかもですが、世の中のプロ野球ファンは2月になると「球春到来!」と騒ぎ出します。4月に開幕を迎え、早... 2025.03.12 オリさんを見守る会
コーヒーノキ コーヒーノキ成長日記#2 実は我が家でコーヒーの木を観葉植物として育てるのは2回目です🌲前回は水をやる周期が分からず2、3日に一回、もしくは最近あげてないな〜くらいの「だいたい」であげていましたすると幹の下の方の葉っぱが枯れてどんどん無くなりヒョロリとした感じになっ... 2025.03.11 コーヒーノキ
小料理 食べるということ 衣食住。みなそれぞれに、こだわりがあると思います。どれに一番重きをおいているのか。人それぞれだと思います。私はどうなのか?少し書いてみます。衣。-KOROMO-20代でしょうか。独身の頃には、ファッションに対して多少のこだわりはありました。... 2025.03.10 小料理
コーヒーノキ コーヒーノキ成長日記#1 我が家では観葉植物として、室内でコーヒーノキを育てています🌲2年前くらいに買った、コーヒーの木がこんなに成長したよ‼️立派になられて…🥺コーヒーの木の葉っぱは一年中緑が濃くて、ツヤッツヤ✨なのがいいんですよねー!はじめて我が家に来た時は、弱... 2025.03.09 コーヒーノキ